7月3日「夏を涼しく! ひんやりメニュー大集合」リリース
本日7月3日、「夏を涼しく! ひんやりメニュー大集合」(ヤフー・ライフマガジン)がリリースされました。
弊社にて企画出し、冷やしメニューを提供するお店をセレクト、キャスティング、取材、記事制作までさせていただいております。
関連URL:https://lifemagazine.yahoo.co.jp/specials/377
本日7月3日、「夏を涼しく! ひんやりメニュー大集合」(ヤフー・ライフマガジン)がリリースされました。
弊社にて企画出し、冷やしメニューを提供するお店をセレクト、キャスティング、取材、記事制作までさせていただいております。
関連URL:https://lifemagazine.yahoo.co.jp/specials/377
Liberta Presents ViTALIZE Vol.1 なぜ今イントレプレナーが求められるのか?
–起業家のように企業で働くために–
2017年6月2日に開催されたトークイベントのアーカイブです。企業に勤める人たちがいかにしがらみを乗り越えて社内で自己実現を図るか、自分らしい働き方をするか、その実現方法についてディスカッションしました。
動画アーカイブはこちらです。
関連URL:https://youtu.be/KlNOYBNFWro
いよいよ梅雨のシーズンが到来! ジメジメするこの時期、外にでかけるのがつい億劫になりがち。でも、この特集はをあえてこの日本の雨季(梅雨)を楽しもうとする企画。
雨だとお得な百貨店、雨の日に絶好のお遊び施設、雨グッズのショッピング…など、楽しみ方はいろいろあります!
“雨の日”を楽しく過ごそう!特集(Yahoo!ライフマガジン)
・雨に思いを 歌人・斉藤斎藤と行く浜離宮恩賜庭園・短歌さんぽ
・卓球美女・梅田彩佳と行く! 雨の日もうれしい妄想卓球デート
・雨の日は百貨店へ! “アメ”イジングな雨の日サービス3軒
・ヴィレヴァンで調査! 雨の日に使うおもしろレイングッズ10選
・脱ビニール傘! 自由が丘の大型専門店で聞くオススメの傘10選
関連URL:https://lifemagazine.yahoo.co.jp/specials/354
*写真は特集と関係ありません
こちらの特集を弊社リベルタにて制作させていただきました! 雨の日がこの特集により楽しくなることを願って!
梅雨を楽しみましょう。
2017年6月2日(金)、Liberta Presents ViTALIZE Vol.1 「なぜ今、イントレプレナーが企業で求められているのか?」-起業家のように企業内で働くために- には100名を超える方々が参加し、会場となったYahoo! JAPANが運営するコワーキングスペース「LODGE」は熱い熱気に包まれました。
登壇者は個性的な生き方をする現役会社員+元大手企業の起業家。
【パネルディスカッション登壇者】
山口真紀氏(ファイザー株式会社ブランドマネージャー/ミセスワールド2016日本代表)
高嶋大介氏(富士通株式会社 マーケティング戦略本部 デザインシンカー)
納富順一氏(NPO法人キャリア解放区 代表理事)
千田絵美氏(PR会社フロントステージ代表/パワーママプロジェクト主宰)
澤野啓次郎氏(リベルタ株式会社 代表取締役 CEO&Founder/ハートランド・ジャパン代表)
【ゲストトーク】
奥田浩美氏(株式会社ウィズグループ、株式会社たからのやま代表取締役)
パネルディスカッションのスタート
【課題提起】
「日にちをまたいで今日も残業…。」「休日出勤…シゴトが終わらない」「社畜…」などと自嘲ともアピールともとれる投稿をたまに見かけます。
このような光景を見ていると、その方々はかなり頑張ってるんだなぁと思う反面、内面的な充足感はどうなんだろう?という心配が同時に頭をよぎります。
そもそもシゴトってなんなのだろう? 人生の幸せってなんなのだろう? 会社はなんのために存在するのだろう? こうした人としての根源的なテーマを改めて考える機会を提供したいという思いからこのイベントは開催されました。
【パネルディスカッションがスタート】
パネリストの山口真紀氏(ファイザー勤務/2016ミセスワールド日本代表)。会社にいながらもミセスワールドへの出場、バンド活動、タヒチアンダンス、政治塾への参加など、グローバル企業に勤めながらも、自身の人生に対する挑戦に余念がありません。
NPO法人キャリア解放区の納富氏はもともとは大手人材会社に勤務。今は、高校・大学中退、第二新卒、ニート、帰国子女など、個性の強い人材=本質的な生き方を模索する人たちと企業とマッチングする新しい形の人材ベンチャーを経営。その人材哲学を披露。本質的な働き方、人生の送り方を定義されていました。
フロントステージ代表の千田氏。教員や大手化粧品会社の社員を経て、今は自ら起業したPR会社の代表となり精力的に活動。パワーママプロジェクトを主宰、本も出版。会社を経営する側としては、起業家のような意識で働いてくれる人材にこそシゴトを任せたい、とイベントの趣旨とも重なるコメントをち頂戴しました。
富士通の高嶋氏は、会社を説得し自ら法人をこの度設立。会社のヒト、モノ、カネなどのリソースを活用した新たな起業像、会社員像を具現化。会社にいながらでもチャレンジはできる、自分らしい働き方はできると熱く語られていました。
会場側からは、「どうしたら起業家のように働くことができるのか」「どう会社を説得するのか」などの質問が。パネリストが自身の体験を通じて回答しました。
【単独トーク】
NPO法人キャリア解放区の納富氏は「健全な寄り道人生の送り方」というテーマでトーク。個の必要性、会社との関係性づくり、自身との対話などについて語られました。
【ゲストトーク】
ウィズグループ代表であり「会社を辞めないという選択」の著者・奥田浩美氏が30分に渡りトーク。
高齢化社会の進み方が著しい地方でのロボットを用いた取り組みを始め、どこで何をするのかその箱(どこに所属してそれをやるのか)にはそもそもとらわれる必要はない、というお話をいただきました。
話に聞き入る参加者の方々。刺激をもらった、楽しかった、明日から頑張ろうと思った、などの言葉が次々と。
トークを聞いたあとは、参加者同士で自己紹介。初めて会った人同士で今日の参加してどういう変化や気づきがあったかとシェア。異業種間でのネットワーキングにもなりました。
【グラレコ】
グラレコチームが今日のイベントの成果をビジュアル化して記録。参加者が視覚としてイメージし記憶できるよう、質の高いイラストを制作していただきました。
グラレコのリフレーミング。レコーダーが今日のイベントを総括します。
主催側メンバーで記念撮影。このあと懇親会へと流れました。奥田さんには懇親会にまでご参加いただき感謝感謝でした。なんとその日は結婚記念日だったそうで、恐縮の限りでした…。
会場にはなんとイベントオーガナイザーの河原あずさんも!? 今日のトークのファシリテーションにも意欲を示されていました。次回イベントでご一緒できたらありがたいものです。
代表の澤野と奥田氏が記念撮影。奥田氏の人間性、人に勇気を与える生き方に刺激を受けました。キレイな心は人を動かします。
ご来場いただきました皆様、至らぬことが多かったと思いますが、ありがとうございました。今後も定期的にイベントは実施してまいります。
たくさんの喜びの声をありがとうございました。励みになりました!
イベントを手伝ってくださったスタッフにも感謝!
2017年5月8日、「すばやく・安く・おいしく飲む! 初めて立ち飲みの楽しみ方」特集(Yahoo!ライフマガジン)がリリースされました。
ゴールデンウィークも終わって、さみしくなるのは気持ちも懐も同じ…。とはいえ、楽しくお酒が飲みたい! という人にオススメなのが「立ち飲み」。酒場の達人たちに聞く楽しみ方や、ビールやワインにこだわる立ち飲み店など、未経験の人にも読んでもらいたい立ち飲み特集です。
・なぎら健壱が語る! 立ち飲み屋を楽しむ3つの醍醐味
・小宮山雄飛が女優・石山蓮華に伝授する「立ち飲みの魅力」とは
・上野の立ち飲みの名店『カドクラ』で10時~乾杯体験・漫画レポ
・オシャレにビールを立ち飲み! 都会でクールなビアバー3軒レポ
・女性だけでも! 都内のワインにこだわる立ち飲み店3軒を調査!
という記事構成で、立ち飲みの楽しみ方を紹介しています。
インターネットメディアの記事の質が問われる中、今後も弊社では、高い品質のオリジナルコンテンツを制作することで業界のさらなる発展に貢献してまいります。
関連URL:https://lifemagazine.yahoo.co.jp/specials/310
2017年4月3日、「新年度、『朝ごはん』で一日をはじめよう」(Yahoo!ライフマガジン)がリリースされました。
朝のフレッシュな空気感が伝わってくる内容となっております。
・たまの贅沢に! 専門家が教えるホテルの朝食ブッフェの楽しみ方
・行列嫌いは必見! 行列店でも並ばないモーニングメニュー3選
・サラダボウルで“朝ベジ”! パワーチャージできる新店3選
・日本人なら「和」でしょ! ダシを楽しむ朝ごはん3選
・出張族必見! 都内ターミナル東京・品川・新宿駅の絶品朝ごはん
という朝早く起きることが楽しみになる厳選15店舗を紹介しています。
また「TVチャンピオン」の「食べ放題選手権」で2002年、2007年と2連覇を果たしたホテルブッフェの専門家・東龍さんにもご出演いただきました。
インタネットメディアの記事の質が問われるなか、今後も弊社では、高い品質のコンテンツ制作することで業界のさらなる発展に貢献してまいります。
弊社にてコンテンツ作成(記事)を担当させていただいたYahoo!ライフマガジン「決定版! 幸せもはさむサンドイッチ特集」(ヤフー・ジャパン)が本日3月9日(木)公開されました。今後もおでかけ情報の記事を作成してまいります!
関連URL:「決定版! 幸せもはさむサンドイッチ特集」(ヤフー・ジャパン)(https://lifemagazine.yahoo.co.jp/specials/232)
*写真は本件特集記事とは関係ありません
大企業とスタートアップをマッチングして新規事業を生み出すアクセラレータープログラムで有名な01Boosterでイベントです旅行系のスタートアップイベントが開催されます。弊社代表の澤野が下記の内容にて登壇させていただきます。カルチャーギャップを用いたクロスカルチャーイノベーションの視点で当日はお話させていただく予定です。
18:30 | 開場 受付開始 / 総合司会 常川朋之 01Booster |
19:00-19:15 | 「01Boosterのご紹介」合田ジョージ / 01Booster 共同代表 |
19:15-19:30 | 「クロスカルチャーイノベーション / 世界視点が地域を変える」澤野 啓次郎 / ハートランド・ジャパン 代表 & リベルタ㈱代表取締役 CEO & Founder |
19:30-19:45 | 「民泊用サービス “Air Profits” (仮)」岡田塁 / サムライインターナショナル㈱ CEO |
19:45-20:00 | 「インバウンド系メディア(仮)」調整中 |
20:00-20:15 | 「行政の取組(仮)」調整中 |
20:15- | 懇親会&ネットワーキング |
地元発のイノベーション「山口で何をやらかすの?―国際総合科学部プロジェクト型課題解決研究シンポジウム―」が下記のとおり開催され、代表の澤野 啓次郎がパネリストとして登壇させていただきました。
山口大学国際総合科学部では、3年次の後半から4年次にかけて、従来の「卒業研究」に代わる「プロジェクト型課題解決研究(PBL)」を取り入れています。これは、地域社会が抱える諸課題に対し、学生が企業、地方自治体、NPO法人等とプロジェクトを組み、課題解決に向かう過程を通して、大学と社会で学生を「共育」し、実社会で多様な主体と連携しつつ課題解決できる実践的な人材を育成することを目的としています。
【日時】平成29年2月17日(金) 13:00~15:30
【会場】山口大学吉田キャンパス 大学会館
【対象】企業、地方自治体、NPO法人等関係者、大学関係者、高校関係者、大学生、高校生
【参加費】無料
【事前申込】不要
【主催】山口大学国際総合科学部
【内容】
<第1部>
「プロジェクト型課題解決研究」とは何か?
(先行事例紹介)
・美祢市台湾プロジェクト
・エイベックス知的財産プロジェクト
<第2部>
地域社会は「プロジェクト型課題解決研究(PBL)」に何を期待するのか?
(パネリスト)
・全日空(ANA)山口支店長 山本俊樹氏
・レノファ山口経営企画室長 中島和彦氏
・リベルタ株式会社代表取締役(山口県東京営業本部支援アドバイザー) 澤野啓次郎氏
報告URL:http://gss.yamaguchi-u.ac.jp/news/2083/
告知URL:http://www.yamaguchi-u.ac.jp/event-cal.html?blockId=573837&calendarMode=article
代表の澤野 啓次郎が3月3日(金)に催される「クリエイティブ・信州ソン」の2日目の審査員として努めさせていただきます。
当イベントでは、長野県で観光に携わっている企業や自治体、生活者が、アイデアソン・ハッカソンという手法を通じて、自分たちが欲しい長野体験を自分たちの手でつくりあげ、 長野県DMOの観光施策作りへの活用を目指します。
<開催概要>
タイトル:クリエイティブ・信州ソン
2日目 日時:2017年3月3日(金)18時~20時(予定)
会場:3月3日/安藤百福記念自然体験活動指導者養成センター(予定)
長野県小諸市大久保1100番
運営主体:富士通株式会社、 一般社団法人長野県観光機構
後援:長野県
協力:長野県凍豆腐工業協同組合、株式会社日本旅行、 株式会社八十二銀行、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ヤマレコ、株式会社フィラメント、株式会社FUNGARAGE